fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

お知らせ

 ブログ休止のお知らせ

いつも「四季に遊ぶ野鳥観察」をご覧いただきありがとうございます。
突然ですが 先日家族が病で入院する事になり しかも家には要介護者もいる為鳥撮りが出来ない状況に
なっています。ですので写真の方も撮っておらずブログの更新も出来なくなってしまったので しばらくお休
みさせて頂く事にしました。

いつから再開するかは未定ですが リンク登録して頂いている方や いつも当ブログを見て頂いている皆さ
まのブログには出来るだけ訪問させて頂こうと思っています。

また僅かでも鳥撮りが出来る時間ができたら 単発ではあってもブログにUPしたいと思いますので その時は
見て頂けたら嬉しいです。どうぞ宜しくお願い致します。


  1. 2018/09/18(火) 05:30:00|
  2. 野鳥

夕日と漁火

久しぶりにモヤっとしていないすっきり晴れた日があり これは夕日も間違いなく綺麗なものが撮れると
海岸に出かけてみました。
 
      真っ暗になったらもっとたくさんの漁火が見れて綺麗ですが 夕日に浮かび
      上がった僅かの漁火もまた趣が。
       
夕日と漁火
P6122469.jpg
                                画像クリックで大きくなります

P6122471.jpg
                                画像クリックで大きくなります

P6122473.jpg
                                画像クリックで大きくなります

ひょっとしたらダルマ夕日も撮れるかと期待しましたが 雲に阻まれて撮れませんでした。見れる条件が
そろうのはなかなか難しいですね。


テーマ:夜景・夕景 - ジャンル:写真

  1. 2018/09/13(木) 05:30:00|
  2. 風景
  3. | コメント:6

早くも来たな マミチャジナイ

春に海岸近くの公園で出会った旅鳥マミチャジナイですが よく行く山の途中で見つける事ができました。
もう秋の移動が始まっているようですね。
 
       最初はアカハラの雌かと思ったのですが マミチャ独特の白い眉斑であり
       それが少し薄いので雌の若鳥かなと。

マミチャジナイ(旅鳥)
453A9157.jpg

453A9174.jpg

453A9188.jpg

木に飛び上がりました。
453A8704.jpg

453A8733.jpg

これから渡りも本格的な時期になりますが まずはマミチャジナイに出会えてラッキィーでした。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/09/10(月) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:6

静かな出会い イカル

オオルリを見た山ではまた囀りの聞こえない静かな出会いになりました。初夏の頃は歩くたびに聞こえて
きたイカルの鳴き声で探す事もできたのに今はさっぱりです。偶然見つけたものを撮るしかできませんね。

     歩いていて撮れるのは決まったアングルで数秒のシャッターチャンスしか
     ありませんが これも鳥撮りの面白さかなと思います。

イカル(留鳥)
P5240652.jpg

P5240650.jpg

P5240645.jpg

別の場所で別の個体です。
453A9207.jpg

453A9211.jpg

残暑が厳しいので涼みに出かけた森の探鳥山歩きですが 夏鳥や留鳥を見ることができ 木々の間を吹き抜け
る風は気持ち良くちょっと疲れたけどいい汗をかく事ができました。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/09/07(金) 05:00:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:6

今季の初撮り オオルリ

初夏の頃は山歩きをしていると あちらこちらで聞こえていたオオルリの囀りですが 鳴いている姿はよく
見かけていたのに撮れる距離ではなかったので見てるだけでした。

    この時期になり全く聞こえてこないオオルリの鳴き声ですが それでも歩いていると
    突然姿を見せてくれる時があり 今頃ですがそんな今季の初撮りです。
       
オオルリ(夏鳥)
DSC-4851.jpg

こっちを向いて欲しいんだけど……。
SAS4644.jpg

SAS4641.jpg

暗い場所での偶然の出会いとわずかな撮影時間でも この瑠璃色を撮れて嬉しい残暑の中の一時でした。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/09/04(火) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:6

また水場の幼鳥 カワラヒワ

幼鳥シリーズの第四弾 これで最後です。
メジロやシジュウカラ ホオジロが居た水場へふたたび行ってみました。間違いなくカワラヒワもやって
来ていたけど 胸の縦班がしっかり解るカワラヒワ幼鳥も沢山いましたよ。

       ここは幼鳥たちの集まってくる水場のようで 山から流れ出る湧水
       なので美味しいのだと思います。
   
カワラヒワ幼鳥(留鳥)
P8110262.jpg

P8110294.jpg

P8110324.jpg

幼鳥が2羽並んでの水飲み。私の方をかなり気にしているようです。
P8090084.jpg

P8090097.jpg

P8090089.jpg

今年の厳しい夏の猛暑を乗り切った幼鳥たちも これから秋へと たくましく成長していくのだと思います。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/09/01(土) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:6

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

最近の投稿記事

お知らせ 2023/09/07
表情を楽しむ  ハヤブサ 2023/09/02
春先の思い出  カワセミ 2023/08/28
獲物の魚は何?  ミサゴ 2023/08/23
海水を飲みに  アオバト 2023/08/18
鳩たちの集う木 アオバト 2023/08/13
赤い妖精を見た ハッチョウトンボ 2023/08/08
一つの番を観察 コアジサシ 2023/08/03
3年ぶりの飛来 コアジサシ 2023/07/29
森の宝石 捕る ブッポウソウ 2023/07/24

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (705)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (12)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (1)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR