fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

地上の一枚 チョウゲンボウ

雲一つ無い快晴の日 そんな時は開けた田園地帯を散策するのが気持良いですね。今回はいつもお決まり
の出会い 電線止まりのチョウゲンボウと再会する事ができました。

     上手く地上に降りてきたところを撮れたのですが まともに撮れたのは1枚だけ。
     でも順光で表情もよく解る嬉しい1枚になりました。

チョウゲンボウ(漂鳥)
PC150723.jpg

PC150856.jpg

PC150871.jpg

PC150878.jpg

後は快晴の空の下で 電線止まりや飛び出しなどを。
PC150789.jpg

PC150809.jpg

PC151041.jpg

春の足音が近づいている今日この頃ですが 振り返ってみるとこちらの地域では1月2月と全く雪が降って
いませんでした。こんな冬は初めてではないかと ちょっと驚いているところです。


               ―――――― 記 ――――――

 以前ブログにて記載しました私の野鳥写真展「島根に息づく野鳥たち」を 3月1日から3月10日の
 期間で開催する事になりました。海沿いにある古民家を改造されたギャラリーで 美味しいコーヒー
 などを飲みながら鑑賞して頂ける場所です。
 これから暫くバタバタとして鳥撮りもままならなくなりますのでブログ投稿間隔がさらにあくと思
 いますが引き続き宜しくお願い致します。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2019/02/25(月) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:0

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

最近の投稿記事

2羽並び嬉しい ヤマセミ 2023/06/07
群青の海を飛ぶ ハヤブサ 2023/06/02
常設テントにて ヤマセミ 2023/05/28
竹林ではシック メジロ 2023/05/24
近いので色々と ハヤブサ 2023/05/19
これは番かな  カワガラス 2023/05/14
尾羽をぴょこん ヤマセミ 2023/05/09
顔黒の飛び出し ノビタキ 2023/05/04
漆黒の頭部です ノビタキ 2023/04/29
営巣地を観察  ハヤブサ 2023/04/24

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (690)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (11)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (0)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR