前回のルリビタキにもう一度会いに行った同じ公園では多くのジョウビタキの雄と雌を見る事ができました。毎年
ですが 渡りの前にはここに集まってきます。
この冬は我が家の庭に毎日やって来てその姿を楽しませてくれました。その時は
撮影しなかったので今回が最後であろう出会いで撮ってみる事にしました。
ジョウビタキ(冬鳥)
別の枝での別個体です。


これで見納めだと思いますが また来季も我が家の庭にやってきて楽しませてもらいたいものです。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2020/04/26(日) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:2
瑠璃色の鳥さんをもう一度撮りたいと思い 今度は海の近くの公園に出かけてみました。あちこちでウグイスが鳴い
ているなか ルリビタキの地鳴きも聞こえはするものの なかなか姿を見せないのでしばらく待ちです。
地鳴きが聞こえてはしなくなりでしたが やっと草藪から出てきました。
ルリビタキ(漂鳥)
同じ枝で色々なポーズを。




じっとしていたら近くに来てくれました。

この瑠璃色は何度見てもいいものですね。これからは夏の瑠璃色に会えるのを楽しみにしているところです。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2020/04/21(火) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:2
沢山撮ったので前回の続きです。
今までもシャッターチャンスはあったのですが今回初めてカメラに収める事が出来たヤツガシラのエンジェルポーズです。
その嬉しいエンジェルポーズを 久しぶりにGIFアニメにしてみたのでご覧下さい。
ヤツガシラ(旅鳥)



冠羽を目いっぱい広げてくれます。後ろのフェンスが邪魔だけど まー問題ないかなと。
(2MB縛りがあるので画像が小さく JPEG→GIFで画質が荒くなりますが15枚で作成のGIFアニメです)
横向きからのエンジェルポーズ (間隔0.4秒)

また来年も寄ってくれたら 正面からのエンジェルポーズを狙ってみたいです。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2020/04/14(火) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:4
今年もヤツガシラが立ち寄ってくれる時期になったので 県内にある経由地に行ってみました。今回撮れたのは
2羽目の個体で 最初の1羽は2日で旅立ちました。この2羽目はゆっくりしていってくれたようです。
ヤツガシラの撮影はどうしても地上で採食している場面が多いですが今回は
木止まりも見る事ができました。
ヤツガシラ(旅鳥)


ちょっと遠くに行ったけど これもいいかな。

なかなかチャンスがない木止まりもやっと撮れました。


今回も沢山撮りました。 念願の嬉しいショットも撮れたので整理が終わりましたら次回に載せてみます。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2020/04/09(木) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:6
街の中の公園から少し離れた山の近くにまだまだ居ました。冬の寒い時期には出会いませんでしたが温かくなって
からが いつものベニマシコとの出会いです。雄が2羽 雌が1羽居ました。
遠くからこちらに近づいてきたけど 場所が場所だけに 枝がちょっとうるさいですね。
ベニマシコ(漂鳥)
ちょっとずつ近づいてきました。でも枝被り…… 難しい場所です。



だいぶん近くまで来てくれたけど 背景が良くない。


最後に雌をパチリと。

どんなに枝被りでも背景が悪くても やはりこのベニマシコに出あえて撮れると嬉しいですね。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2020/04/01(水) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:2