常設したブラインドテントでヤマセミの繁殖行動を観察していたのですが 幼鳥たちを見る事なく巣立ってしまいました。
毎日見に行くわけではないのでその瞬間はなかなか難しいですね。巣立ちの後でも親鳥たちは巣のある場所と幼鳥たちが
いる川を約1時間おきに行き来していました。
巣にはもう居ないのに 確認??のために覗きに行った雌の様子から。そして嬉しい事に
ブラインド前の枝に止まってくれました。
ヤマセミ(留鳥)




朝日が当たり眩しかったブラインドテント前の枝止まり。ノートリ画像(クロップで換算900㎜)です。


周りが解るように引いて(クロップで換算370㎜)撮りました。ワイドで載せているので拡大してみて下さい。

画像クリックで大きくなります
巣立っていった幼鳥たちの居場所は特定できないのでしばらく親鳥を撮らせてもらうことにしました。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2021/06/27(日) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:8
今季もまた森の宝石 ブッポウソウがやって来ました。今は抱卵の終わり頃かもう雛が出ているかという時期です。朝の
日差しを浴びて 電線絡みにはなりますがブルーの宝石が輝いている様に見えました。
まずはとてもスマートな止まりからの少しブサイクな止まりへ。同じ個体ですが表情
の変化がとても面白かったです。
ブッポウソウ(夏鳥)

ブッポウソウは羽を広げた時が輝きます。


今度は正面に向かって。


交尾をするかなと期待していたが残念だった番の様子をGIFアニメにしてみました。
2MB縛りがあるので画像が小さく JPEG→GIFで画質が荒くなりますが15枚で作成のGIFアニメです(間隔0.4秒)
少し遠かったけど 今回唯一撮れた枝止まりのショット。

次回は電線絡みでない 違ったアングルで狙ってみようと思います。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2021/06/22(火) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:6
久しぶりにカワセミを見に行ってみました。撮影場所が少し暗く 撮影時間も昼前だったのでほぼ真上からの太陽光が
当たりカワセミブルーが鮮やかでとても眩しかったです。
そんなカワセミのプルプルや池にダイブする様子を撮ってみました。最後にGIFアニメに
したのでご覧下さい。
カワセミ(留鳥)



水浴びから上がってきてのプルプル。



そんな水浴びの様子をGIFアニメにしてみました。
2MB縛りがあるので画像が小さく JPEG→GIFで画質が荒くなりますが19枚で作成のGIFアニメです(間隔0.4秒)
ここでは交尾も確認されているので2番子が期待されます。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2021/06/18(金) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:4
アカゲラの巣穴を観察することが出来ました。只今子育て奮闘中のようで餌を運んで来たり 巣の中の雛の糞などをくわ
えて飛び出したりを繰り返しています。親鳥にストレスを与えないよう 木の影から静かに撮らせてもらいました。
雄雌交互に約10分おきに餌を持って戻ってきます。そのような様子をまとめてみました。
GIFアニメも作ってみたのでご覧ください。最後に拡大画像もあります。
アカゲラ(留鳥)

こちらは雌です。

餌を運んで来たり 巣の中の雛の糞などをくわえて飛び出したりの様子をGIFアニメにしてみました。
巣へ戻って来た時のGIFアニメです。
(JPEG→GIFで画質が荒くなりますが10枚で作成のGIFアニメです) 間隔0.4秒
巣から飛び出していく時のGIFアニメです。
(JPEG→GIFで画質が荒くなりますが11枚で作成のGIFアニメです) 間隔0.4秒
ワイドで載せているので拡大してみて下さい。

画像クリックで大きくなります
ワイドで載せているので拡大してみて下さい。

画像クリックで大きくなります
タイミングが合えば巣立ちの様子も撮ってみたいものです。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2021/06/13(日) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:4
ダイサギは4つの亜種がいてその内の2種(亜種ダイサギ 亜種チュウダイサギ)が日本ではよく見られます。普段あまり
撮る事はないですが 繁殖期になると夏羽の亜種チュウダイサギの綺麗な婚姻色を観察できるのでカメラに収めます。
婚姻色は目先がコバルトブルーで嘴が黒。腰にレースの飾り羽がとても綺麗です。
そして真っ白な羽毛が一段と鮮やかに見えますね。
チュウダイサギ(夏鳥)
歩きが止まったので よく解るように少し寄ってみました。(虹彩がまだ赤くない)

左羽 右羽と羽繕い。


腰の飾り羽がとても魅力的なプルプルです。




一昨日から真夏のような暑さです。それでも今年の梅雨は長そうで そんな時期に真っ白なサギは画になりますね。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2021/06/09(水) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:4
水が張ってある田んぼにケリが1羽。畦道をトコトコ歩いていて そしておもむろに水の中に。餌取りだと思ったけど ただ
ただ歩いているだけでした。
晴れていていい光が当たっていたので 少し乱れた水鏡として撮ってみました。
ケリ(留鳥)




田んぼの中央に。微妙に動いているので少し波紋が。



この辺りには営巣地があるようで 気の強い性格のケリが あの鳴き声で近づく外敵を追い払っていました。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2021/06/05(土) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:6
この砂浜に旅鳥たちが羽休めにやってきています。出会ったのはやはり旅の途中のソリハシシギで 水際を餌を探して
右に左に歩き回っていました。砂の中からゴカイを引っ張り出して食べているようです。
砂に嘴を突っ込む時の表情が面白かったので まとめてみました。
ソリハシシギ(旅鳥)


ここから餌取りの様子です。嘴を差し込む時必ず目を閉じていますね。





ここにはゴカイが沢山いそうです。しっかり食べてまた旅立っていって欲しいです。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2021/06/01(火) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:2