fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

巣立ちを撮る  ミサゴ

ミサゴの子育てを観察していて 親鳥とほぼ大きさが同じようになった頃から 巣立ちがまだかまだかと通っていましたが
とうとうその時が来たのでまとめてみました。

      巣立ち間近になると2羽の幼鳥たちは盛んに羽ばたきの練習を始めます。まずはその様子から。

ミサゴ(留鳥)
_A1S0021.jpg

【巣立ち12日前】
親鳥の雄が獲物を持って帰ってきました。魚をしっかり捉えているのが解ります。
_A1S0488.jpg

【巣立ち9日前】
羽ばたきの練習。段々と力強さが増してきました。中央が親鳥の雌で左右の2羽が幼鳥です。
_A1S1474.jpg

_A1S1476.jpg

【巣立ち1日前】
1m~2mくらいの飛び上がり。今にも飛び出しそうです。ワイドで載せているので拡大してみて下さい。
_A1S4944-W.jpg
                                        画像クリックで大きくなります

【そして巣立ち】
曇りで時々パラパラと雨が降ってくる天気の中 AM10:31飛び立ちました。初飛翔の瞬間です。 
_A1S5421.jpg

_A1S5433.jpg

巣から飛び出しては戻るを3回繰り返して近くの枝に止まりました。ワイドで載せているので拡大してみて下さい。
_A1S6066-W.jpg
                                        画像クリックで大きくなります

_A1S6175.jpg

それを見ていたもう一羽もその後無事飛び立ちました。
これから約一か月くらい 親から餌をもらったり飛ぶ練習や狩の練習をして 独り立ちしていくことでしょう。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/07/06(火) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:8

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の投稿記事

2羽並び嬉しい ヤマセミ 2023/06/07
群青の海を飛ぶ ハヤブサ 2023/06/02
常設テントにて ヤマセミ 2023/05/28
竹林ではシック メジロ 2023/05/24
近いので色々と ハヤブサ 2023/05/19
これは番かな  カワガラス 2023/05/14
尾羽をぴょこん ヤマセミ 2023/05/09
顔黒の飛び出し ノビタキ 2023/05/04
漆黒の頭部です ノビタキ 2023/04/29
営巣地を観察  ハヤブサ 2023/04/24

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (690)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (11)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (0)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR