fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

珍鳥を観察①  チゴモズ

再びチゴモズの観察撮影に行ってきました。どうにか雌にも会いたいと朝6時半頃現地に到着。やはりこの時間帯から
動き回っているのは雄のみでしたが この日昼過ぎまで観察していて雌の登場は2回程ありました。

      沢山撮る事ができたので2回に分けました。今回は雄の表情 動作や仕草などを載せてみます。

チゴモズ(稀な夏鳥)
_A2S6921.jpg

_A2S8447.jpg

いつも狙っている飛び出しや飛び上がりの様子。
_A2S6794.jpg

_A2S6796.jpg

_A2S8676.jpg

_A2S8678.jpg

ここから雄の動きが忙しくなります。餌捕りに下の草地に降りていく様子。
_A2S7430.jpg

_A2S7448.jpg

バッタを捕って上がってきました。
_A2S7478.jpg

_A2S7580.jpg

この後 初めて見た雄の行動にびっくりするのですが それは次回に紹介します。雌との絡みの素敵な画もあるので
また見て頂けたら嬉しいです。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/07/19(月) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:6

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の投稿記事

2羽並び嬉しい ヤマセミ 2023/06/07
群青の海を飛ぶ ハヤブサ 2023/06/02
常設テントにて ヤマセミ 2023/05/28
竹林ではシック メジロ 2023/05/24
近いので色々と ハヤブサ 2023/05/19
これは番かな  カワガラス 2023/05/14
尾羽をぴょこん ヤマセミ 2023/05/09
顔黒の飛び出し ノビタキ 2023/05/04
漆黒の頭部です ノビタキ 2023/04/29
営巣地を観察  ハヤブサ 2023/04/24

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (690)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (11)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (0)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR