fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

常連の冬鳥さん ジョウビタキ

今季も常連の冬鳥さんである ジョウビタキがやってきました。いつもは我が家の庭にやってくる雄がいるのですが今年
は近くの公園が初出会いになりました。それぞれがテリトリーを侵さない離れたエリアでの雄雌です。

       雄の背羽や頭部がまだはっきりと綺麗な羽色になっていないので第一回冬羽のようです。

ジョウビタキ(冬鳥)
_A2S4599.jpg

_A2S4585.jpg

_A2S4562.jpg

_A2S4652-5.jpg

こちらは雌です。
_A2S4520-1.jpg

_A2S4524.jpg

_A2S4534.jpg

_A2S4541.jpg

これからあちらこちらで姿を見かけるのでしょうが 我が家にも早く来て欲しいものです。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/10/26(火) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:4

朝日の当る前後 カワセミ

朝晩はぐっと寒くなってきましたが そんな日の早朝 カワセミの観察に。天気がいいので朝日が当たる前と後を撮って
みました。

        まずは姿を現し よく止まっている石の上へ。そして別の餌場の方へ飛んでいきました。

カワセミ(留鳥)
_A1S8779.jpg

_A1S8788.jpg

_A1S9198.jpg

_A1S9199.jpg

_A1S9200.jpg

しばらくすると帰ってきました。もう朝日がたっぷり降り注ぎ ブルーが鮮やかです。
_A1S9430.jpg

_A1S9481.jpg

この場所でまったりと。そしてまた餌場へと飛んでいきました。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/10/20(水) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:4

ススキに止まる ノビタキ

この季節に旅の途中で立ち寄ってくれるノビタキです。私がいつも撮っている場所は止まって画になる綺麗な花がなく
離れた場所に彼岸花が咲いてるくらいですが そこには全く行きません。

          それでも季節感たっぷりのススキに止まってくれたススノビという事で
           これはこれで画になりますね。

ノビタキ(旅鳥)
PA050754.jpg

PA050807.jpg

PA050925.jpg

飛び出しの瞬間などを。
PA050564.jpg

PA050567.jpg

目の前に小さな虫が飛んでいるけど。
PA051063.jpg

PA051064.jpg

秋の立ち寄りは春よりも長く滞在してくれるので もうしばらくはその姿を楽しませてくれそうです。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/10/14(木) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:4

今季は僅かです エゾビタキ

この時期 毎年近くの公園に立ち寄って姿を見せてくれるエゾビタキです。今季もやって来ているか確認しに行きました
が出会えたのは一回でしかもほんの僅かの時間だけ。おそらくこの場所から移動する少し前だったようです。

             何とか撮れた数枚を載せてみます。

エゾビタキ(旅鳥)
_A1S7765-1.jpg

_A1S7698-1.jpg

_A1S7511.jpg

_A1S7523.jpg

_A1S8237.jpg

また違う場所でもいるのでしょうが 出会えたらまた撮りたい鳥さんです。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/10/08(金) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:4

身近な昆虫たち ミヤマアカネ他

朝晩はすっかり寒くなり もう秋本番という季節になってきましたね。公園を散歩していると だんだん目立ってくるように
なってきた身近なトンボや蝶を撮ってみました。

           やっぱり昆虫は顔面のアップにインパクトがあるので切り取りです。

ミヤマアカネ
_A2S0250.jpg

翅脈まで赤く色づきとても綺麗です。
_A2S0278.jpg

顔面のアップ。
_A2S0271-1.jpg



ヒメアカタテハ
_A2S0292.jpg

_A2S0316.jpg

顔面のアップ。
_A2S0315.jpg

昆虫を撮りながら 今からやって来る秋の旅鳥や冬鳥たちを待ち焦がれている今日この頃です。


テーマ:昆虫の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/10/02(土) 05:30:00|
  2. 昆虫
  3. | コメント:2

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の投稿記事

お知らせ 2023/09/07
表情を楽しむ  ハヤブサ 2023/09/02
春先の思い出  カワセミ 2023/08/28
獲物の魚は何?  ミサゴ 2023/08/23
海水を飲みに  アオバト 2023/08/18
鳩たちの集う木 アオバト 2023/08/13
赤い妖精を見た ハッチョウトンボ 2023/08/08
一つの番を観察 コアジサシ 2023/08/03
3年ぶりの飛来 コアジサシ 2023/07/29
森の宝石 捕る ブッポウソウ 2023/07/24

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (705)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (12)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (1)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR