セキレイの中でも一番警戒心が強いと思われる
キセキレイ雌です。よく見かけますが 久しぶりに目の前の石の上をチョコチョコと歩き
回っているのでやはり撮ってしまいますね。
セキレイ独特の尾羽を上下させながら まるで石を叩くような動きで私を誘ってきました(^∇^)
キセキレイ(留鳥)

飛ぶでも無く 「よっ」と石の間をジャンプ。



水辺のキセキレイは画になりますね。とても綺麗です。



動きに誘われて撮ったキセキレイ。なかなかじっとしてくれなくて撮り難いです。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2022/09/29(木) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:4
こちらでは国道を車で走っていて たまにいろいろな動物たちと出くわすことがあります。タヌキ キツネ イタチなどが代表的ですが今
回は山側にいたニホンザルとの出会いです。たまたま野鳥撮影帰りでカメラがあったので撮ってみました。
6~7匹の小グループでその中の2匹が開けた所に出てきて微笑ましい姿をみせてくれました。
ニホンザル
何かを食べていると横から一回り大きいのが。どうもこちらは雄のようですね。



後ろにドカッと座り毛繕い。雌も寄って行きます。自然でこういう姿を見れるととても嬉しいものですね。




約40m位で車の中からの撮影です。移動するのをゆっくりついて行きましたがそれでもやはりこちらを警戒していて このグループは静
かに山の中へ消えて行きました。
テーマ:動物の写真 - ジャンル:写真
- 2022/09/25(日) 05:30:00|
- 生物
-
-
| コメント:4
川で水浴びをする姿はよく見るのですが この池はその川からかなり離れた場所にありここで水浴びをしている様子を今回初めて撮る事
ができました。しばらく止まっていた高い木の上から一気に降りてきます。
日の出30分後ですが まずはテント前から10m先の池の中にある枝に飛びついた様子から。
ヤマセミ(留鳥)

奥にある倒木から飛び込み。


水から上がってくる様子。



ヤマセミは子育てを終えて今はゆったり過ごしていることでしょう。ここでのヤマセミは繁殖期以外でもよくペアでいるところを見か
けます。チャンスがあればまた撮ってみたいです。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2022/09/20(火) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:2
ここ山陰の海岸では毎年夏になると海水を飲みにやって来るアオバトを見る事ができるのですが 山中で出会う事はなかなかありませ
んでした。「オーワオワオ」というあの独特の鳴き声だけはよく聞いてはいたんですけど。
なんと今回何年ぶりかで出会い撮る事ができました。木々の間からの姿はとても新鮮な感じがします。
アオバト(留鳥)

木の向こう側ですが 何とか飛び出しを。




ここで近くを飛んでいる雌の姿も確認出来ました。ひょっとしたらこの木々の向こうの何処かで営巣していたのかもしれません。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2022/09/16(金) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:4
中国山地の山の中 繁殖の為毎年やって来るあの「キョロロロ」という独特の鳴き声のアカショウビンです。今季は近くで鳴いているの
を聞いたのですが出会えず。毎年出会って撮りたいのでとても残念な気持ちで夏を過ごしていました。
もうこの時期になると可能性はほぼ無いので以前撮っていて載せていなかったものを
思い出として紹介してみたいと思います。
アカショウビン(夏鳥)

腰の水色がちょっと見えます。

アカショウビンを撮影していて一番嬉しかった2羽並びのショットです。(左雄 右雌)
ワイドで載せているので拡大してみて下さい。

画像クリックで大きくなります
暗い場所ですが 雛に与える餌を捕ってきた様子。


この夏も何処かで子育てを終わって渡りの準備を始めていると思います。来季もまたこの場所に来てくれることを期待しています。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2022/09/11(日) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:4
初めてイカルの巣を確認する事ができました。偶然とはいえとても嬉しいものです。松の木の高い所ではっきりとは見えませんでした
が営巣地とはそういうものですね。全てが枝や松の葉絡みですが何とか親鳥や雛の姿を収めてみました。
イカルの餌取りは雄雌共に出掛けて行って巣は雛だけの状態が多いようです。そして給餌に
一緒に帰ってくるように思えました。
イカル(留鳥)


少し寄ってみました。2羽の雛を確認。

更にもう少し寄りで。給餌の様子です。


先にも書きましたが雛だけの時が長いので カラスやトビに狙われ易いと思いました。それにしても初めて見るイカルの子育ての様子は
とても貴重な観察でした。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2022/09/07(水) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:8
誰も居なくなったキャンプ場はとても静かです。見渡していると遠くの草藪がガサガサと動いたと思ったら黒い鳥影が。出て来たのは
今季初出会いのクロツグミでした。地上で餌探しをしながら右に左に移動し だんだんこちらに近づいてきます。
最接近はキャンプ場の炊事場。日陰でとても暗い場所でしたが何とか撮る事ができました。
クロツグミ(夏鳥)
跳ね歩きのぴょんぴょんというよりジャンプのように移動しています。


ジャンプ。


着地。

そして備え付けのテーブルに乗り そのまま奥へ戻っていきました。

今季はあの綺麗な囀りだけは聞いていたのですが 出会えるとやはり嬉しいものですね。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2022/09/02(金) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:6