fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

飛び出し5選  コサメビタキ

前回載せたコサメビタキがいた場所から少し移動したところで別個体を撮ってみました。フライングキャッチを繰り返していたけど
どこに飛んで行くか解らないのでキャッチの瞬間の撮影は難しいです。ですので飛び出しだけを狙ってみました。
         
            沢山撮った中から5つを選んで載せてみます。まずは可愛い表情から。  

コサメビタキ(夏鳥)
OM1S1279.jpg

OM1S1299.jpg


                   面白い表情なのでどーんとインスタ風に切り取り
OM1S1304.jpg


ここから飛び出し5選です。
OM1S1558.jpg

OM1S1526.jpg

OM1S1704.jpg

OM1S1798.jpg

OM1S1923.jpg

コサメビタキは見れても今月までなのでしっかり撮らせてもらいました。また来季も出会える事を楽しみにしています。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/10/29(土) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:4

ぼちぼち見納め コサメビタキ

公園などを散策しているとエゾビタキが飛び回っていましたが 少し場所を変えてみるとコサメビタキを3羽見る事が出来ました。この
鳥はご存知の通り夏鳥で夏真っ盛りの時は山の木々の葉に隠れてなかなか出会える事が少なかったです。

        移動の時期になり近くの公園などでも見かけるようになりましたが ぼちぼち見納めになりますね。

コサメビタキ(夏鳥)
OM1S0842.jpg

OM1S0767.jpg

ぴょんと飛び移り。
OM1S0500-1.jpg

OM1S0501-1.jpg

飛び出しです。
OM1S0734.jpg

OM1S0736.jpg

OM1S0737.jpg

後ろ姿など。
OM1S1192.jpg

今回のコサメビタキ撮影 私の好きな飛び出しを狙って沢山撮ってみたので 次回はそれをまとめて載せてみようと思います。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/10/24(月) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:4

彩りを添えて  ノビタキ

ノビタキがやって来ている川沿いを下流に少し移動してみました。ここにもノビタキがいて周りにセイタカアワダチソウがあるので黄
色の彩りでノビタキが撮れました。出来ればコスモスでもあればと思うのですが これは仕方ないですね。

            今回も飛び回っているのでいつものように飛び出しを狙って撮ってみました。

ノビタキ(旅鳥)
PA171127.jpg

PA171232.jpg

正面に向かって飛びだし。
PA171366.jpg

PA171368.jpg

横に向かって飛び出し。
PA171648.jpg

PA171649.jpg

ワイドで載せているので拡大してみて下さい。
PA171650-W.jpg
                                               画像クリックで大きくなります

ノビタキの秋の立ち寄りは比較的長いので また何処かで出会う事があると思います。その時はまた違った様子を撮ってみたいです。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/10/19(水) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:4

ススキに群れる ノビタキ

ノビタキが旅の途中で立ち寄ってくれる時期になり 今年も例年通り川沿いのススキにやって来ていたので撮ってみました。秋の移動中
は頭黒ではない冬羽になっていますね。

      周りにコスモスのような綺麗な花がなくてコスノビなど撮れないので今年もススノビになってしまいました。

ノビタキ(旅鳥)
PA050489.jpg

下に虫を発見。
PA050364.jpg

PA050366.jpg

あちこちで飛び回っているので 飛び出しを狙ってみました。
PA050636.jpg

PA050637.jpg

ワイドで載せているので拡大してみて下さい。
PA050639-W.jpg
                                               画像クリックで大きくなります

PA050848.jpg

あまりに華やかさがないので 下流に少し移動してみました。そこにもノビタキはいたので次回に載せてみます。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/10/14(金) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:4

枝上の幼鳥が  エゾビタキ

前回の続き。
前回のブログでも書きましたが 毎年エゾビタキを撮っていて初めて見る面白い仕草や表情が撮れたので今回紹介してみたいと思います。
エゾビタキの捕食シーンは木の実やフライ&キャッチで虫を捕まえて食べているのをよく見ます。

         撮れたのはエゾビタキ幼鳥です。獲物は地上に降りて捕ったバッタでした。大物のようでどの
         ように食べていくか興味があったのですが……。 まずは成鳥から。

エゾビタキ(旅鳥)
OM1S6743.jpg

OM1S6714.jpg

背中に星マークのエゾビタキ幼鳥。 ここからバッタを捕った後の様子です。
OM1S6661.jpg

一旦枝の上に置いたのですが……。
OM1S6664.jpg

ずり落ちました。「あっ しまった!」というような表情をUPで。
OM1S6665.jpg

OM1S6670.jpg

慌てて取りに。上手く枝に引っ掛かり無事にバッタを取り戻しました。
OM1S6671.jpg

最後は飛びの様子など。
OM1S7405.jpg

成鳥 幼鳥一緒での旅の立ち寄りでした。また来季も出会える事を期待して 無事に旅をしてくれと祈っておきました。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/10/09(日) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:4

初確認の幼鳥  エゾビタキ

秋のこの頃は旅鳥たちが立ち寄ってくれます。さてぼちぼち来ているかなと近くの公園に向かってみたら「あっ いたいた」。5羽程の
群れでしたが 私の大好きなエゾビタキです。例年は成鳥だけでしたが今季は初確認の幼鳥が3羽いました。

        ここでは約一週間滞在してくれます。 今回は3日間通ったのでいろいろと面白いものが撮れました。
        ですので2回に分けますが まずは背中に星マークがある初々しい幼鳥から載せてみます。

エゾビタキ(旅鳥)
OM1S0003.jpg

OM1S7564.jpg

OM1S0055.jpg


                  虫を捕りに行った後の飛び上がりの様子のGIFアニメです
            2MB縛りがあるので画像が小さく JPEG→GIFで画質が荒くなりますが10枚で作成 (間隔0.4秒)
GIFアニメ-エゾビタキ


OM1S0092.jpg

OM1S0124.jpg

OM1S0142.jpg

沢山撮ったのでまだ整理中ですが エゾビタキの面白い表情や仕草など次回に載せてみますのでまた見て頂けたら嬉しいです。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2022/10/04(火) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:4

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最近の投稿記事

お知らせ 2023/09/07
表情を楽しむ  ハヤブサ 2023/09/02
春先の思い出  カワセミ 2023/08/28
獲物の魚は何?  ミサゴ 2023/08/23
海水を飲みに  アオバト 2023/08/18
鳩たちの集う木 アオバト 2023/08/13
赤い妖精を見た ハッチョウトンボ 2023/08/08
一つの番を観察 コアジサシ 2023/08/03
3年ぶりの飛来 コアジサシ 2023/07/29
森の宝石 捕る ブッポウソウ 2023/07/24

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (705)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (12)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (1)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR