fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

飛翔を撮る ヒシクイ


昨年やっと見つけたヒシクイですが 写真も立ち姿しか撮れなかったので今年はぜひ飛翔シーンを撮りたいと出かけました。姿形はマガンと似ているので1,000羽以上の中から解り易い特徴の黒い嘴を探します。

    飛来数の少ないヒシクイですが 大群の中で数羽ごとに行動している
    ようです。まずは集合写真から ここでは中央に3羽いますね。 

ヒシクイ(冬鳥)


少し寄ってみました。解り難いですが4羽になっています。


真ん中に写っている 黒い嘴で先端が橙色の個体がヒシクイです。


さて見つけてもなかなか飛んでくれないのでここから我慢の待ちに。ちょっと目を離すとマガンに埋もれてどこに行ったか解らなくなってしまいます。

そしてやっと撮れた飛翔シーンです。










これは別の個体です。




後ろ姿ですが 3羽共ヒシクイです。


飛び姿もマガンと変わる事はないのですが それでも待望の飛翔シーンなのでとても嬉しかったです。

  1. 2017/11/19(日) 05:25:00|
  2. 野鳥
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<eclipse ヒドリガモ | ホーム | 冬の使者 マガン>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
https://sajin1956.blog.fc2.com/tb.php/10-11517678
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の投稿記事

2羽並び嬉しい ヤマセミ 2023/06/07
群青の海を飛ぶ ハヤブサ 2023/06/02
常設テントにて ヤマセミ 2023/05/28
竹林ではシック メジロ 2023/05/24
近いので色々と ハヤブサ 2023/05/19
これは番かな  カワガラス 2023/05/14
尾羽をぴょこん ヤマセミ 2023/05/09
顔黒の飛び出し ノビタキ 2023/05/04
漆黒の頭部です ノビタキ 2023/04/29
営巣地を観察  ハヤブサ 2023/04/24

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (690)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (11)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (0)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR