fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

ハトの花咲く アオバト

海岸で撮ったアオバトの第二弾です。
早朝の曇った時間帯でしたが海岸沿いに立っている朽ちた木に 海水を飲むため次々とアオバト達が集まって
きました。昨年より少し多い50~60羽くらいかなと思います。引きで撮りましたがやはり見ごたえは十分です。

      一旦ここの木に止まり海岸に降りて行きます。今回は海水を飲むシーンは
      撮らなかったので 昨年撮ってUPしなかったものを最後に載せてみます。

アオバト(留鳥)
P7230723.jpg

P7230666.jpg

P7230623.jpg

P7230872.jpg

海岸沿いでの様子です。
453A2095.jpg
                                 画像クリックで大きくなります

453A1802.jpg

木の上からどんどん降りて来て海水に嘴を付けてごくごく飲みます。
453A2537.jpg

猛暑の中ではありましたが とても楽しい撮影の時間でした。この光景を来年も再来年も見たいものです。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/08/04(土) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:6
<<向日葵とちびっ子 | ホーム | 猛暑のなかで アオバト>>

コメント

お早うございます。

まさしく鳩の花
緑の森の中では見つけにくいアオバトも
海をバックに群れるとよく目立ちますね。

鳥も熱中症になるのかどうか分かりませんが
これだけ塩分、水分を摂っていれば大丈夫そうですね。
  1. 2018/08/04(土) 08:58:22 |
  2. URL |
  3. uncle_m #-
  4. [ 編集 ]

uncle_m さん

こんにちは。
この花が咲いてくれる写真の木がいつまで立っていてくれるかが心配です。
アオバトの海水飲みは水分とミネラル摂取で夏の暑さ対応に理にかなって
いるんですね。
  1. 2018/08/04(土) 11:37:01 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

今晩は、今年も枯れ木に鳩がですね❗️
くちばしが、ブルーなのですね初めて気付きました。
ベストな、鳩の木、二本在るのかな?いつまでも立って居て欲しいですよね❗️
お疲れ様でした。
  1. 2018/08/04(土) 21:07:08 |
  2. URL |
  3. ケロケロtoshi #-
  4. [ 編集 ]

ケロケロtoshi さん

おはようございます。
海水を飲みに行く前に一旦様子見の木で2本あります。立っている場所
が海岸なのでいつかは倒れると思いますが頑張って欲しいものです。
嘴のブルーが綺麗ですね。
  1. 2018/08/05(日) 06:18:32 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

綺麗ですね。みんなでいっせいに飛び出したところが綺麗で、こんなシーンを目の前で見てみたいです。
幸せを感じる一瞬になりそう。
暑いのも忘れちゃいそうですね。
  1. 2018/08/05(日) 18:24:57 |
  2. URL |
  3. テノリ・ドール #BFJTYZbE
  4. [ 編集 ]

テノリ・ドール さん

こんばんは。
わーっと集団でやって来て わーっとみんなで一緒に海岸に降りて行きます。
確かに暑いのも忘れて シャッターを押しまくっていましたよv-410
  1. 2018/08/05(日) 20:34:19 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の投稿記事

3年ぶりの飛来 イスカ 2023/12/02
とても近いので キンクロハジロ 2023/11/27
10年ひと昔かな ゴイサギ 2023/11/22
アカには赤背景 コホオアカ 2023/11/16
山中に立ち寄り コホオアカ 2023/11/11
飛び出し満載  ノビタキ 2023/11/06
秋のお立ち寄り ノビタキ 2023/11/01
定点撮影です② コサメビタキ 2023/10/26
定点撮影です① コサメビタキ 2023/10/21
木漏れ日の中  エゾビタキ 2023/10/16

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (716)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (12)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (1)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR