fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

近くに来る幼鳥 セグロセキレイ

この時期は幼鳥たちによく出会うので いろいろ撮る事が出来ました。前回のシジュウカラに続いて第二弾
です。今回のセグロセキレイの成鳥はよく見かけますが幼鳥は意外と見ないですね。

     あまり警戒心が無く 近くまでひょこひょこと歩いて来てくれましたよ。

セグロセキレイ幼鳥 (留鳥)
P6092225.jpg

P6092238.jpg

P6092262.jpg

P6092303.jpg

P6092322.jpg

P6092345.jpg

パッと見は何セキレイか解りずらいですが 間違いなくセグロセキレイの幼鳥です。あどけない仕草は
見ていても癒されますね。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2018/08/25(土) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:6
<<チラ見せの幼鳥 ホオジロ | ホーム | 幼鳥も水浴び シジュウカラ>>

コメント

お早うございます。

セグロセキレイ成鳥はよく近くに寄って来たりしますが
幼鳥もやはり警戒心が薄いようですね。
近くに来てくれると嬉しいですね。

シジュウカラ、セグロセキレイと来たら
幼鳥第三弾も期待したいところですね (^^)
  1. 2018/08/25(土) 09:45:12 |
  2. URL |
  3. uncle_m #-
  4. [ 編集 ]

uncle_m さん

こんにちは。
確かにセグロセキレイの成鳥も幼鳥も警戒心はあまりないようですね。
第三弾を当てられましたv-411
身近な野鳥の幼鳥たちですが 可愛いのでもう一回続けようと思います。
  1. 2018/08/25(土) 12:08:55 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

お写真、とても愛らしいです。
最近、鳥さんの目が写っていかなくても自然で、それはそれでいいなぁと思い始めたので、後ろ姿が素敵と思いました。
コメント拝見。
警戒心薄いんですか、いいなー撮り放題ですね!
  1. 2018/08/25(土) 16:32:22 |
  2. URL |
  3. テノリ・ドール #BFJTYZbE
  4. [ 編集 ]

テノリ・ドール さん

こんばんは。
野鳥たちを自然体で撮ると いろいろな角度からの方が楽しいですね。
ですので後ろ姿もその鳥の特徴が解り新しい発見が見つかるかも です。
  1. 2018/08/25(土) 18:02:47 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

こんばんは、台風被害は無いようですが、
まだ、暑いですね。幼鳥シリーズ可愛いしうねー❗️
セグロセキレイの若、初めて見ました、
自分のスキルでは、判断出来ないでしょうね
早稲の稲刈りが始まりました。ブログ更新もままなりませんが、😃✌️❗️
  1. 2018/08/25(土) 20:03:50 |
  2. URL |
  3. ケロケロtoshi #-
  4. [ 編集 ]

ケロケロtoshi さん

おはようございます。
台風の到来はこれからがピーク まだまだ油断できませんね。
幼鳥は見れそうで意外と見れないので嬉しかったですよ。
もう稲刈りですか。早いですね。頑張って下さい。
  1. 2018/08/26(日) 06:35:52 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の投稿記事

3年ぶりの飛来 イスカ 2023/12/02
とても近いので キンクロハジロ 2023/11/27
10年ひと昔かな ゴイサギ 2023/11/22
アカには赤背景 コホオアカ 2023/11/16
山中に立ち寄り コホオアカ 2023/11/11
飛び出し満載  ノビタキ 2023/11/06
秋のお立ち寄り ノビタキ 2023/11/01
定点撮影です② コサメビタキ 2023/10/26
定点撮影です① コサメビタキ 2023/10/21
木漏れ日の中  エゾビタキ 2023/10/16

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (716)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (12)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (1)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR