fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

水鏡に映る姿  ケリ

水が張ってある田んぼにケリが1羽。畦道をトコトコ歩いていて そしておもむろに水の中に。餌取りだと思ったけど ただ
ただ歩いているだけでした。

         晴れていていい光が当たっていたので 少し乱れた水鏡として撮ってみました。

ケリ(留鳥)
_A2S3466.jpg

_A2S3432.jpg

_A2S3457.jpg

_A2S3402.jpg

_A2S3459.jpg

田んぼの中央に。微妙に動いているので少し波紋が。
_A2S3332.jpg

_A2S3315.jpg

_A2S3312.jpg

この辺りには営巣地があるようで 気の強い性格のケリが あの鳴き声で近づく外敵を追い払っていました。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/06/05(土) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:6
<<婚姻色が綺麗だ ダイサギ | ホーム | 旅の羽休めⅢ  ソリハシシギ>>

コメント

気が強いんだそうですね。みたことがなく、いつかみておきたいなと思っています。
  1. 2021/06/05(土) 05:44:39 |
  2. URL |
  3. AzTak #ba33.0Zs
  4. [ 編集 ]

AzTaK さん

こんにちは。コメント有難うございます。
独特な鳴き声でどんな鳥でも追い払うイメージがあります。繁殖期は特に気が強く
なりますね。そちらでも居ると思いますので 出会えるのではないでしょうか。
  1. 2021/06/05(土) 11:47:09 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

おはようございます(*^^*)

ケリ、、、初めて見聞きする鳥。
こちらでも見れるのかしら・・・
目がチドリっぽくクリクリ、嘴や脚の黄色が目立ちますね。
  1. 2021/06/07(月) 07:31:11 |
  2. URL |
  3. nadeshikobuta #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは、ケリが二羽居るようでいいですねー。今週は、箱苗が伸びて無いので、麦の後、耕して代かきしたりと自分は、ゆっくり出来そうです。
ケリですが、未だに見たことがないのです、タゲリさんは、有りますが、そのうち見れると思いながら数年経ちますが、未だかってお目にかかれません❗
  1. 2021/06/07(月) 12:00:06 |
  2. URL |
  3. ケロケロtoshi #-
  4. [ 編集 ]

nadeshikobuta さん

こんにちは。コメント有難うございます。
関東圏 関西圏で見られる野鳥だと認識していますが nadeshikobutaさんの地域では
ちょっと解らないです。意外と派手な鳥さんですねv-410
  1. 2021/06/07(月) 15:40:21 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

ケロケロtoshi さん

こんにちは。コメント有難うございます。
このケリは居る所が限定のようで どこの田園地帯でも見れるものではないのかなと思われます。
今週はゆっくり出来そうなら またいろいろな鳥さんがUPされそうですね。
  1. 2021/06/07(月) 15:49:39 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の投稿記事

2羽並び嬉しい ヤマセミ 2023/06/07
群青の海を飛ぶ ハヤブサ 2023/06/02
常設テントにて ヤマセミ 2023/05/28
竹林ではシック メジロ 2023/05/24
近いので色々と ハヤブサ 2023/05/19
これは番かな  カワガラス 2023/05/14
尾羽をぴょこん ヤマセミ 2023/05/09
顔黒の飛び出し ノビタキ 2023/05/04
漆黒の頭部です ノビタキ 2023/04/29
営巣地を観察  ハヤブサ 2023/04/24

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (690)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (11)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (0)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR