ミサゴの子育てを観察していて 親鳥とほぼ大きさが同じようになった頃から 巣立ちがまだかまだかと通っていましたが
とうとうその時が来たのでまとめてみました。
巣立ち間近になると2羽の幼鳥たちは盛んに羽ばたきの練習を始めます。まずはその様子から。
ミサゴ(留鳥)
【巣立ち12日前】
親鳥の雄が獲物を持って帰ってきました。魚をしっかり捉えているのが解ります。

【巣立ち9日前】
羽ばたきの練習。段々と力強さが増してきました。中央が親鳥の雌で左右の2羽が幼鳥です。


【巣立ち1日前】
1m~2mくらいの飛び上がり。今にも飛び出しそうです。ワイドで載せているので拡大してみて下さい。

画像クリックで大きくなります
【そして巣立ち】
曇りで時々パラパラと雨が降ってくる天気の中 AM10:31飛び立ちました。初飛翔の瞬間です。


巣から飛び出しては戻るを3回繰り返して近くの枝に止まりました。ワイドで載せているので拡大してみて下さい。

画像クリックで大きくなります

それを見ていたもう一羽もその後無事飛び立ちました。
これから約一か月くらい 親から餌をもらったり飛ぶ練習や狩の練習をして 独り立ちしていくことでしょう。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2021/07/06(火) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:8
おはようございます。
無事に巣立ったようですね、長い間観察ご苦労様でした。
ミサゴは、冬の間椹野川河口に10数羽居たのですが、繁殖場所が他の所に有り移動したのでしょうか?4月末から全く見なくなりました。これから何時現れるのか?楽しみです。
- 2021/07/06(火) 08:29:50 |
- URL |
- ケロケロtoshi #-
- [ 編集 ]
ミサゴの巣立ち間近の様子。いいですねえ。希望に満ち溢れている。そんな感じが漂ってきます。
- 2021/07/06(火) 09:46:58 |
- URL |
- AzTak #ba33.0Zs
- [ 編集 ]
お早う御座います。
時系列的に子育ての様子を撮影されてなかなか見られない写真です。 現場はお宅の近所ですか?
当地でもミサゴは良く見かけるのですが営巣現場は観たことありません。 またの写真楽しみにしております。
- 2021/07/06(火) 10:07:28 |
- URL |
- ヒロ #-
- [ 編集 ]
こんにちは。コメント有難うございます。
毎年観察していて 初めて巣立ちの初飛翔を見る事が出来嬉しかったです。
餌を獲る場所は変わらないのでまた戻ってくると思います。楽しみですね。
- 2021/07/06(火) 11:23:44 |
- URL |
- 風☆大地 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
こんにちは。コメント有難うございます。
まだかまだかと待っていた瞬間でした。大きく羽ばたいていると後ろから
「それっ」と押してやりたい気持ちになります

初飛翔は初々しいです。
- 2021/07/06(火) 11:28:05 |
- URL |
- 風☆大地 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
こんにちは。コメント有難うございます。
はい 営巣地は近くですので行きやすいです。巣立ち前の数日は毎日通っていました。
ここのミサゴの番は子育て上手でいつも間違いなく巣立っているんですよ。
- 2021/07/06(火) 11:34:50 |
- URL |
- 風☆大地 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
おはようございます。コメント有難うございます。
これからも訪問して楽しませて頂こうと思います。こちらこそ宜しくお願い致します。
- 2021/07/10(土) 04:53:29 |
- URL |
- 風☆大地 #mQop/nM.
- [ 編集 ]