fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

2年ぶりの営巣 コアジサシ

コアジサシが毎年繁殖地としてやって来る河口の中州ですが 昨年は数羽がやって来ただけで その場所の諸事情に
より留まってくれませんでした。今季は約50羽の飛来が確認でき 中州で上手く営巣しています。

       いつものように中州にブラインドテントを張り 営巣の様子を観察撮影してきました。
       まずは青空バックで飛翔する姿から。 

コアジサシ(夏鳥)
_A2S0289.jpg

_A2S0309.jpg

番と思われる2羽の立ち姿。
_A2S9725.jpg

抱卵中の様子。ざっと数えて15くらいの営巣が確認できました。
_A2S9581.jpg

_A2S0793.jpg

抱卵中でも時々巣から離れて飛んでいきます。
_A2S0372.jpg

_A2S0373.jpg

約50羽 全ては収まりませんが 群れの様子をワイドで載せているので拡大してみて下さい。
_A2S0037-W.jpg
                                        画像クリックで大きくなります

また撮りに行く予定ですが その時はもう雛が沢山見れるはずなので そんな光景などを狙ってみようと思います。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2021/07/27(火) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:4
<<何とか撮れたが アカショウビン | ホーム | 珍鳥を観察②  チゴモズ>>

コメント

今年こそと思っていましたが、肝心のコアジサシの姿が、…。異常気象の所為なのですようか?
そのうち三番瀬に行ってみようかと思います。
  1. 2021/07/27(火) 08:49:17 |
  2. URL |
  3. AzTak #ba33.0Zs
  4. [ 編集 ]

AzTaK さん

こんにちは。コメント有難うございます。
気象の変化もあるかもしれませんが なかなかこちらの思うように現れてくれま
せんよね。確認に行かれたらもう居るかもしれませんよ。
  1. 2021/07/27(火) 11:08:21 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

こんにちは、コアジサシ大勢で来ましたね、こちらでは、河口がそちらよりも泥砂なので干潟に営巣は無理ですね、日本海の波に洗われた綺麗な浜で、ブラインドの中ビール飲みながらバードウォッチング良いでしょうね❗
羨ましいです❗
  1. 2021/07/27(火) 13:05:09 |
  2. URL |
  3. ケロケロtoshi #-
  4. [ 編集 ]

ケロケロtoshi さん

こんにちは。コメント有難うございます。
あー ブラインド内ではビールは飲まないですよv-410普通のお茶です。ビールは家に帰って
PCでチェックの時ですv-275
2年ぶりに可愛い雛たちを見たいものです。
  1. 2021/07/27(火) 16:29:47 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の投稿記事

2羽並び嬉しい ヤマセミ 2023/06/07
群青の海を飛ぶ ハヤブサ 2023/06/02
常設テントにて ヤマセミ 2023/05/28
竹林ではシック メジロ 2023/05/24
近いので色々と ハヤブサ 2023/05/19
これは番かな  カワガラス 2023/05/14
尾羽をぴょこん ヤマセミ 2023/05/09
顔黒の飛び出し ノビタキ 2023/05/04
漆黒の頭部です ノビタキ 2023/04/29
営巣地を観察  ハヤブサ 2023/04/24

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (690)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (11)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (0)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR