今季も稀な冬鳥のコウライアイサがやって来てくれました。この時期で確認できたのは雄1羽だけで例年通りなのですが 昨季は番での
飛来だったので今後を期待しているところです。
今季のコウライアイサは今まで見てきた雄とは違い 見事な冠羽をしているように感じました。
なので今回は魅了された素敵な冠羽が解るものをまとめてみます。
コウライアイサ(稀な冬鳥)
冠羽は立っているのが見ごたえ有です。


ちょっと風が強かったので………。

バサッと。

頭部から金属光沢のある緑黒色なので光の当たり具合では緑に。


今回はコウライアイサの
静の部分でしたが 次回は
動の様子を載せてみたいと思います。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2022/12/11(日) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:2
コウライアイサですか。ウミアイサとミコアイサとは見たことがありますが、カワアイサも見たことがなく、ましてや、コウライアイサは全くありませんし、そして、これからもなさそうに思います。
う~~ん、地の利があるのでしょうか?羨ましいことです。やんちゃ坊主のような冠羽(?)が、この種のセールスポイントでしょうかね。
- 2022/12/11(日) 08:50:09 |
- URL |
- AzTak #DFP6fAwc
- [ 編集 ]
こんにちは。コメント有難うございます。
そうなんです。中国地方ではこの川が唯一の飛来場所ではと思います。なかなか希少な水鳥なのでこの様に毎年
観察出来る事はありがたいです。書かれているアイサ類は皆冠羽に特徴がありますよね。
確かにやんちゃに見えます

- 2022/12/11(日) 11:19:37 |
- URL |
- 風☆大地 #mQop/nM.
- [ 編集 ]