fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

初めて見る光景 ハジロカイツブリ+

川を散策すると沢山の水鳥たちを見る事ができます。そんな中 遠くに黒い塊が水面を移動しているのが見えました。急いで良く見える
場所に移動して双眼鏡で確認。ハジロカイツブリの集団でした。約300羽位がまとまったり離れたりしています。

         数羽の群れは毎年見る事ができますが これだけの群れを見るのは初めてなのでシャッター押し
         まくり。まずは近くにやって来たよく解る1羽から。
    
ハジロカイツブリ(冬鳥)
OM1S4314.jpg

OM1S4356.jpg

ちょっとだけ引いてみます。
OM1S4914.jpg

OM1S3242.jpg

ワイドで載せているので拡大してみて下さい。
OM1S2994-W.jpg
                                               画像クリックで大きくなります

ワイドで載せているので拡大してみて下さい。
OM1S2339-W.jpg
                                               画像クリックで大きくなります

私が使う望遠レンズのワイド端でも全体を写す事が出来ませんでした。写っているだけでも100羽超います。





  [これはミミカイツブリでは]
      ハジロカイツブリの集団の中に時折紛れているかもしれないというミミカイツブリです。沢山撮った写真を
      全て確認してみたら特徴のあるものを発見。写真中央の1羽です。

ミミカイツブリ(冬鳥)
OM1S4304.jpg

個体差があるので断定はできないものの 周りの個体とは明らかに違う頭の形と黒色部が目の線まであり嘴も反っていない と見えるので
間違いないと思われます。偶然とはいえ初見初撮りで嬉しかったです。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/01/28(土) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:6
<<表情を比べる  ベニマシコ | ホーム | 貴婦人が綺麗だ タゲリ>>

コメント

わわわっっ!!

ハジロカイツブリさんがこんなに!!!
これは羨ましすぎます!!
凄い!
そしてやはりかっこいい!スペシャル感!
  1. 2023/01/28(土) 05:59:04 |
  2. URL |
  3. virgo917 #Hk9Yxkgc
  4. [ 編集 ]

ものすごいしゅうだんですね。ミミカイツブリも混ざっていましたか。う~~ん。

多分ハジロカイツブリだと思う個体を葛西臨海公園で見たことがあります。こんなに多い羽数ではなく、ごく少ない羽数でした。が、眼が真っ赤で、凄いなあと思いました。この鳥さんたちの夏羽に変わったさまを見てみたいものですが、北に行かないと見られないのでしょうね。
  1. 2023/01/28(土) 10:45:23 |
  2. URL |
  3. AzTak #DFP6fAwc
  4. [ 編集 ]

virgo917 さん

こんにちは。コメント有難うございます。
ほんとに凄いですよね。おそらくこの川にこんな数のハジロカイツブリは初めてだと思います。
「おー おー」とひとり叫びながらシャッターを押していましたv-410
  1. 2023/01/28(土) 12:02:47 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

AzTak さん

こんにちは。コメント有難うございます。
はい 偶然のミミカイツブリは嬉しかったです。ハジロカイツブリはこちらでもいつもは数羽しか見れないので
ちょっと興奮しましたv-410

夏羽のハジロカイツブリを昨年3月3日に載せているので参考まで。下をクリックしてみて下さい。
https://sajin1956.blog.fc2.com/blog-entry-650.html
  1. 2023/01/28(土) 12:18:40 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

おはようございます

これだけのハジロカイツブリに遭遇するだけでも興奮するのに、よくミミカイツブリをよく探し出せましたね。
こちらは甲子園浜でよく見かけるのですが、せいぜい数羽。300羽の群れに出会ったら気絶するかも....笑。
  1. 2023/01/29(日) 09:32:54 |
  2. URL |
  3. えむ・おー #QmR0YLZc
  4. [ 編集 ]

えむ・おー さん

こんにちは。コメント有難うございます。
撮影時はミミカイツブリの事は頭になかったのですが 帰って写真を整理していて もしやと
思い調べ直したところ という事なんですよ。
こんな群れを初めて見たので興奮しましたv-410
  1. 2023/01/29(日) 13:57:22 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最近の投稿記事

休息中の出来事 カワセミ 2023/03/17
モッコモコです ミヤマホオジロ 2023/03/12
冠羽全開だー! ヤツガシラ 2023/03/07
瑠璃色は何処に ルリビタキ 2023/03/03
藪から出てきた ミヤマホオジロ 2023/02/26
寒い日でした  ジョウビタキ 2023/02/22
2年ぶりの飛来 ハギマシコ 2023/02/17
水中から飛出し カワセミ 2023/02/12
ホバを色々見る カワセミ 2023/02/07
表情を比べる  ベニマシコ 2023/02/02

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (674)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (11)
生物 (2)
撮影機材 (2)
未分類 (0)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR