fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

休息中の出来事 カワセミ

しばらく続く餌取りが終わると近くの枝に飛び移って休息モードに。こうなると1時間位は動かないのでこちらも腰を据えてブライン
ド内から様子を伺います。休息中もいろいろな動きをするのでファインダーから目が離せません。
       
        この日は突然のハプニング発生。その時のカワセミのとても面白い表情を撮る事ができました。
        まずは休息中の様子から。

カワセミ(留鳥)
OM1S3899.jpg

OM1S4119.jpg

OM1S4040.jpg

突然後ろからハチがやって来た。これはびっくりですね。
OM1S4154.jpg

OM1S4155.jpg

OM1S4156.jpg

OM1S4158.jpg

全編 木陰の暗い枝上だったので 写りが荒くなってしまいましたが 何とか慌てた表情が解るかなと思います。やはりカワセミもハチは
苦手のようで 飛び去って行ってしばらく帰ってきませんでした。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/03/17(金) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:4
<<ダンス写せない トラツグミ | ホーム | モッコモコです ミヤマホオジロ>>

コメント

これは素敵なシーンを!

お腹をゆったり乗せてリラックスしてるシーンも大好きですし。
スズメビーが来た時の反応も。

しっかりとした観察と、そこに生き物の起こしてくれる意図せぬ偶然、そしてそれをしっかり抑える撮影。

全てが素晴らしいです。
  1. 2023/03/17(金) 07:01:12 |
  2. URL |
  3. virgo917 #Hk9Yxkgc
  4. [ 編集 ]

(ΦωΦ)フフフ…、どんな生き物にも、苦手があるようですね。
ビビリの私など、刺さないはずの熊蜂でも心が乱れます。尤も、ソメイヨシノの吸蜜光景は、怖いながらもしっかり撮りました。
  1. 2023/03/17(金) 08:59:31 |
  2. URL |
  3. AzTak #DFP6fAwc
  4. [ 編集 ]

Virgo917 さん

こんにちは。コメント有難うございます。
野鳥観察 撮影をしていると たまにこの様な予期せぬ出来事があったりするので楽しいですよね。
特にカワセミは長時間見ていても飽きる事がありませんv-410
  1. 2023/03/17(金) 11:05:50 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

AzTak さん

こんにちは。コメント有難うございます。
私もハチは苦手ですが この時期イチゴ農園に来ているミツバチなら何とかv-410
ソメイヨシノ綺麗に撮られていますね。吸蜜シーンもバッチリです。
  1. 2023/03/17(金) 11:14:31 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の投稿記事

2羽並び嬉しい ヤマセミ 2023/06/07
群青の海を飛ぶ ハヤブサ 2023/06/02
常設テントにて ヤマセミ 2023/05/28
竹林ではシック メジロ 2023/05/24
近いので色々と ハヤブサ 2023/05/19
これは番かな  カワガラス 2023/05/14
尾羽をぴょこん ヤマセミ 2023/05/09
顔黒の飛び出し ノビタキ 2023/05/04
漆黒の頭部です ノビタキ 2023/04/29
営巣地を観察  ハヤブサ 2023/04/24

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (690)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (11)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (0)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR