fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

寒い日でした  ジョウビタキ

冬鳥の定番といえば そうジョウビタキですね。今季も我が家の庭に草々にやって来ていたのですが 年を明けて今では全く姿が見えなく
なりました。いつも春まで「ヒッ ヒッ」と鳴いてくれていたのですが……。やはり撮りたいので近くの公園に出かけて行きました。

           この日は朝からとても寒く 日中も気温は上がらず。 そんな日のジョウビタキは少し
           モコモコッとした姿になりますね。

ジョウビタキ(冬鳥)
OM1S2966-2.jpg

OM1S2949-1.jpg

OM1S2942-1.jpg

OM1S2973-1.jpg

ワイドで載せているので拡大してみて下さい。
OM1S2980-W1.jpg
                                               画像クリックで大きくなります

少し離れた所に雌もいたけど あまり寒くなさそうです。
OM1S7449-1.jpg

OM1S7475-1.jpg

毎年冬になると身近で見れる野鳥ですが その年でいろいろ違った姿や表情が撮れるので楽しいですね。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/02/22(水) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:2
<<藪から出てきた ミヤマホオジロ | ホーム | 2年ぶりの飛来 ハギマシコ>>

コメント

ジョウビタキの雌雄を、美しく撮られています。良いなあ。ホームグラウンドを放棄してから、ジョウビタキに遭遇する確率ががくんと減りました。寂しい話です。
  1. 2023/02/22(水) 06:31:45 |
  2. URL |
  3. AzTak #DFP6fAwc
  4. [ 編集 ]

AzTak さん

こんにちは。コメント有難うございます。
理由はいろいろあるのでしょうが ホームグラウンド放棄とは寂しい限りですね。ジョウビタキに
関しては近くの公園などでも居るのでまだまだ出会えますね。
  1. 2023/02/22(水) 12:10:43 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の投稿記事

2羽並び嬉しい ヤマセミ 2023/06/07
群青の海を飛ぶ ハヤブサ 2023/06/02
常設テントにて ヤマセミ 2023/05/28
竹林ではシック メジロ 2023/05/24
近いので色々と ハヤブサ 2023/05/19
これは番かな  カワガラス 2023/05/14
尾羽をぴょこん ヤマセミ 2023/05/09
顔黒の飛び出し ノビタキ 2023/05/04
漆黒の頭部です ノビタキ 2023/04/29
営巣地を観察  ハヤブサ 2023/04/24

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (690)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (11)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (0)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR