fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

瑠璃色は何処に ルリビタキ

冬季に見られる瑠璃色の野鳥といえばルリビタキですが 漂鳥なので渡ってくるわけではないけど やはりこの時期には出会って撮りた
いですね。しかし今季何故か雄と出会わない。もうすでに沢山の方のブログで拝見してはいるのですが。

         という事で雌とはよく出会っているので撮ってみましたが 瑠璃色の雄はどこにいるのだろうか。      

ルリビタキ(漂鳥)
OM1S1815.jpg

OM1S1809.jpg

OM1S1865.jpg

OM1S1886.jpg

OM1S1892.jpg

OM1S1896.jpg

3月になっても公園などでまだまだ出会えるチャンスはあるので 粘り強く散策してみようと思います。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/03/03(金) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:2
<<冠羽全開だー! ヤツガシラ | ホーム | 藪から出てきた ミヤマホオジロ>>

コメント

今季の撮影は、もうすっかり諦めました。仕方がないので、夏に奥庭で見てこようと思います。
  1. 2023/03/03(金) 06:51:08 |
  2. URL |
  3. AzTak #DFP6fAwc
  4. [ 編集 ]

AzTak さん

おはようございます。
AzTakさんは瑠璃色を一瞬でも上手く捉えて撮影されていましたね。出会いがあったのはいい事で
とても羨ましいです。私の方は出会わないという年もありますね。
奥庭とは山梨県でしょうか。いろいろな野鳥が居そうですね。また成果を期待しています。
  1. 2023/03/03(金) 10:30:38 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の投稿記事

2羽並び嬉しい ヤマセミ 2023/06/07
群青の海を飛ぶ ハヤブサ 2023/06/02
常設テントにて ヤマセミ 2023/05/28
竹林ではシック メジロ 2023/05/24
近いので色々と ハヤブサ 2023/05/19
これは番かな  カワガラス 2023/05/14
尾羽をぴょこん ヤマセミ 2023/05/09
顔黒の飛び出し ノビタキ 2023/05/04
漆黒の頭部です ノビタキ 2023/04/29
営巣地を観察  ハヤブサ 2023/04/24

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (690)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (11)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (0)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR