fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

モッコモコです ミヤマホオジロ

早朝もう一度ミヤマホオジロを見に家の裏山へ行ってみました。3月になったとはいえまだまだ朝は寒いですね。そんな中 雄1羽が枝止
まりでじっとしているのが見えました。見た目がとても寒そうで モッコモコです。

         ほとんど動かなかったので 同じような写りばかりになりましたが 寒さを感じて頂ければと。

ミヤマホオジロ(冬鳥)
OM1S2357.jpg

OM1S2348.jpg

ワイドで載せているので拡大してみて下さい。
OM1S2341-W.jpg
                                               画像クリックで大きくなります

ここから太陽が当たりだしました。温かさを取り込んでいるようですね。
OM1S2400.jpg

OM1S2406.jpg

OM1S2522.jpg

こちらでミヤマホオジロは今月いっぱいは出会えるので また別の公園などを散策してみようと思います。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/03/12(日) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:2
<<休息中の出来事 カワセミ | ホーム | 冠羽全開だー! ヤツガシラ>>

コメント

ご自宅の近くで観察できますか。実に羨ましい環境です。絵も実に素晴らしいです。
こちらは往復4時間弱かけての遠征になります。撮影場所まではとおいです。
  1. 2023/03/12(日) 06:07:49 |
  2. URL |
  3. AzTak #DFP6fAwc
  4. [ 編集 ]

AzTak さん

こんにちは。いつもコメント有難うございます。
そうなんですよ。撮影場所は私のウォーキングコースの途中なんですが それだけ田舎だという事ですv-410
まー野鳥たちにはいい環境なんですね。
ミヤマホオジロはこの時期 お近くの公園にも居そうに思うのですが……。往復4時間は遠いですね。
  1. 2023/03/12(日) 11:35:19 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の投稿記事

2羽並び嬉しい ヤマセミ 2023/06/07
群青の海を飛ぶ ハヤブサ 2023/06/02
常設テントにて ヤマセミ 2023/05/28
竹林ではシック メジロ 2023/05/24
近いので色々と ハヤブサ 2023/05/19
これは番かな  カワガラス 2023/05/14
尾羽をぴょこん ヤマセミ 2023/05/09
顔黒の飛び出し ノビタキ 2023/05/04
漆黒の頭部です ノビタキ 2023/04/29
営巣地を観察  ハヤブサ 2023/04/24

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (690)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (11)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (0)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR