fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

尾羽をぴょこん ヤマセミ

ヤマセミを撮っていると とても可愛いポーズをしてくれますね。お馴染みの 尾羽びょこん です。カワセミ科としてはカワセミ アカ
ショウビンなどに見られ またその他としてミソサザイやカワガラスなど色々な野鳥たちが尾羽を上げます。

         よくする動作なので沢山撮ることが出来ます。また水浴びの様子をGIFアニメにしてみました。

ヤマセミ(留鳥)
OM1S0924.jpg

OM1S1168.jpg

OM1S1535.jpg

OM1S1537.jpg


                    ヤマセミ雌が水浴びをする様子のGIFアニメです
           2MB縛りがあるので画像が小さく JPEG→GIFで画質が荒くなりますが21枚で作成 (間隔0.4秒)
GIFアニメ ヤマセミ


木に止まってのびょこん。
OM1S6849.jpg

OM1S6820.jpg

ヤマセミもカワセミと一緒で撮っていていろいろな仕草や表情などを楽しむ事が出来るので 飽きる事はありません。今季もまた繫殖の
邪魔にならないよう注意しながら面白いものを撮っていきたいです。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/05/09(火) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:4
<<これは番かな  カワガラス | ホーム | 顔黒の飛び出し ノビタキ>>

コメント

ヤマセミは私には逆立ちしても遭遇できないものと、諦めています。こうして有り難く拝見させていただき、すごい世界だなあと、驚いています。
  1. 2023/05/09(火) 05:45:45 |
  2. URL |
  3. AzTak #DFP6fAwc
  4. [ 編集 ]

AzTak さん

こんにちは。コメント有難うございます。
ヤマセミのいる場所はこちらでも限られているのでそれを見つければ毎年観察できるのですが
そちらでもいつかチャンスは来るのではないでしょうか。
  1. 2023/05/09(火) 12:55:27 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

昨日動物園に野生のフクロウが2羽居るとの情報を得て、見に行きました。ところが前日まで居たはずなのに、全然居ませんでした。2時間ほど粘りましたが、アウト。おそらく、一昨日夕方の激しい落雷に驚いてどこかに避難したのではないかと個人的には思っています。もどってくるのかも不明です。
あきらめて動物園内を見て回りましたが、居たはずのヤマセミさんが居ませんでした。こちらは死んでしまったのかもしれません。色々と予想外のことが起きた一日でした。
  1. 2023/05/13(土) 08:01:10 |
  2. URL |
  3. AzTak #DFP6fAwc
  4. [ 編集 ]

AzTak さん

おはようございます。コメント有難うございます。
フクロウといいヤマセミといい 最悪な一日になりましたね。長く鳥撮りをしていると
たまにこういう事はありますが 絶対的な動物園での出来事とは……v-390

  1. 2023/05/13(土) 09:43:16 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の投稿記事

お知らせ 2023/09/07
表情を楽しむ  ハヤブサ 2023/09/02
春先の思い出  カワセミ 2023/08/28
獲物の魚は何?  ミサゴ 2023/08/23
海水を飲みに  アオバト 2023/08/18
鳩たちの集う木 アオバト 2023/08/13
赤い妖精を見た ハッチョウトンボ 2023/08/08
一つの番を観察 コアジサシ 2023/08/03
3年ぶりの飛来 コアジサシ 2023/07/29
森の宝石 捕る ブッポウソウ 2023/07/24

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (705)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (12)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (1)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR