fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

近いので色々と ハヤブサ

ハヤブサの撮影をしていると 時々近くの枯れ枝に止まってくれる事があります。距離にして約20mといったところ。撮影している私
はというと 山側の草木に覆われた中で身を潜めているので見つかってはいないと思うのですが……。

         まずは近くだとよくやるドアップのショットから。とても綺麗な顔です。後は色々な仕草など。

ハヤブサ(留鳥)
OM1S1141.jpg

OM1S1405.jpg


                インスタ風に全身を縦構図で。背景は空です。
OM1S1097.jpg


OM1S1353.jpg

OM1S1585.jpg

背景は海です。
OM1S1076.jpg

OM1S1078.jpg

数は解りませんが白い雛が見えました。距離は約100m。換算2000㎜での撮影です。
OM1S3200.jpg

ハヤブサの番は今子育ての真っ最中。雛への餌運びで忙しそうです。今年も上手く巣立ちが出来るよう見守っていきたいです。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/05/19(金) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:2
<<竹林ではシック メジロ | ホーム | これは番かな  カワガラス>>

コメント

親鳥があんな近くで撮れましたか。すごいものですねえ。
このときはテントの中からではなく、物陰からの撮影でしたか。勿論、サイレントのシャッターなのでしょうね。
換算2000ミリとは、夢のような世界です。私の方は、換算960ミリのF11の暗いレンズで悪戦苦闘しています。
  1. 2023/05/19(金) 07:12:01 |
  2. URL |
  3. AzTak #DFP6fAwc
  4. [ 編集 ]

AzTak さん

こんにちは。コメント有難うございます。
ここでは営巣地が100m先なのでハヤブサの撮影にはブラインドは使わないんですよ。私の存在を
気にしていないようで 巣から飛び出した後時々近くの枯れ枝に止まってくれます。
換算2000㎜はマイクロフォーサイズならではですねv-410
  1. 2023/05/19(金) 10:48:22 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の投稿記事

お知らせ 2023/09/07
表情を楽しむ  ハヤブサ 2023/09/02
春先の思い出  カワセミ 2023/08/28
獲物の魚は何?  ミサゴ 2023/08/23
海水を飲みに  アオバト 2023/08/18
鳩たちの集う木 アオバト 2023/08/13
赤い妖精を見た ハッチョウトンボ 2023/08/08
一つの番を観察 コアジサシ 2023/08/03
3年ぶりの飛来 コアジサシ 2023/07/29
森の宝石 捕る ブッポウソウ 2023/07/24

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (705)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (12)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (1)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR