fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

漆黒の頭部です ノビタキ

春の移動時に立ち寄ってくれるノビタキです。いつもは10羽位の群れですが今季は雄2羽雌1羽だけの確認でした。春の滞在期間は短
かいので既に移動したのかもしれません。そんな今年の雄の顔黒は今までより深い漆黒のように感じました。

          顔黒ノビタキを撮影するとなかなか上手く眼を撮る事が出来ないですが 今回順光だったので
          しっかり撮れていた嬉しいショットから。

ノビタキ(旅鳥)
OM1S3110.jpg

ワイドで載せているので拡大してみて下さい。
OM1S3067-W.jpg
                                               画像クリックで大きくなります

OM1S3062.jpg

OM1S3551.jpg


            インスタ風に切り取り
OM1S5090.jpg


雌も一緒にいました。穏やかな顔で可愛いですね。
OM1S4079.jpg

OM1S4196.jpg

沢山撮ったので次回は私の好きな飛び出しや飛び付きなどの動きを 整理が出来たらまとめて載せてみたいと思います。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/04/29(土) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:4
<<顔黒の飛び出し ノビタキ | ホーム | 営巣地を観察  ハヤブサ>>

コメント

おお!
夏羽ノビタキさん!
貴重なお写真をありがたいです。
仰る通り目もしっかり出ていて素晴らしいですね。

なにより僅かなこの時期の滞在期間をしっかり逃さず撮られるのが流石です。
自然や鳥さんに真摯に向き合ってる方の努力は報われるという嘉例ですね!
  1. 2023/04/29(土) 05:37:59 |
  2. URL |
  3. virgo917 #Hk9Yxkgc
  4. [ 編集 ]

もうノビタキに遭遇できましたか。御地付近は野鳥の宝庫のようですね。ノビタキは蓼科で飽きるほど撮りましたが、かなりの確率で失敗ショットでした。もう嫌になるほどのごみの山になりました。
一つには、その時持参した望遠レンズの接点の汚れがあったのかと。状況を整えて再挑戦したいものですが、行く機会がありますかねえ。
  1. 2023/04/29(土) 07:23:33 |
  2. URL |
  3. AzTak #DFP6fAwc
  4. [ 編集 ]

virgo917 さん

こんにちは。コメント有難うございます。
毎年春と秋 同じ河川敷に同じ頃立ち寄ってくれるので 出会いを楽しみにしているんですよ。
春の雄は夏羽で顔黒ですが 今回上手く眼が撮れ嬉しかったですv-410
  1. 2023/04/29(土) 10:27:51 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

AzTak さん

こんにちは。コメント有難うございます。
時期的には蓼科ではもう少し先なのかな。初夏の頃再挑戦は有りではないでしょうか。
機材の不具合で撮れなかったのはほんとに悔しいですよね。
  1. 2023/04/29(土) 10:33:27 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最近の投稿記事

お知らせ 2023/09/07
表情を楽しむ  ハヤブサ 2023/09/02
春先の思い出  カワセミ 2023/08/28
獲物の魚は何?  ミサゴ 2023/08/23
海水を飲みに  アオバト 2023/08/18
鳩たちの集う木 アオバト 2023/08/13
赤い妖精を見た ハッチョウトンボ 2023/08/08
一つの番を観察 コアジサシ 2023/08/03
3年ぶりの飛来 コアジサシ 2023/07/29
森の宝石 捕る ブッポウソウ 2023/07/24

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (705)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (12)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (1)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR