この時期 嬉しい出会いがありました。いつもは旅鳥として春と秋の移動時にたまに立ち寄ってくれるコヨシキリです。ほんとにたまに
なのでなかなか撮る機会がなかったのですが 今回河川敷で爽やかな囀りを聞けたのでやっと撮る事が出来ました。
コヨシキリは止まっている枝などを上がっていき
黄色の口の中を全開で鳴いています。
コヨシキリ(旅鳥)
ワイドで載せているので拡大してみて下さい。

画像クリックで大きくなります


ここでオオヨシキリと比較してみました。
コヨシキリ(眉斑明瞭で上部に黒い筋 口の中が黄色) 13.5㎝ オオヨシキリ(眉斑不明瞭で黒い筋無し 口の中が赤色) 18.5㎝

青空背景でとても映えます。


今回は全て嘴全開の姿だけでしたが 次回は沢山撮った中から飛び出しなどを載せてみたいと思います。
テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真
- 2023/06/30(金) 05:30:00|
- 野鳥
-
-
| コメント:4
コヨシキリさん!
こちらではオオヨシキリさん程には見かけない種ですね。
口の中が黄色いのもやはり良いですねぇ。
鳴くときに冠羽が逆立たないのも生息数と同じく控えめで何か好ましい・・
オオヨシキリさんも好きですけど(笑)
- 2023/06/30(金) 08:05:12 |
- URL |
- virgo917 #Hk9Yxkgc
- [ 編集 ]
コヨシキリは全く見たことがありません。思いがけず遭遇できたとしても、オオヨシキリと誤認してしまうのかもしれません。
その時のためにくっきりはっきり撮るように心がけなければなりませんが、言うは易し行うは難しです。う~~ん。
- 2023/06/30(金) 08:20:27 |
- URL |
- AzTak #DFP6fAwc
- [ 編集 ]
こんにちは。コメント有難うございます。
ここ中国地方はもとより関西圏でも旅鳥としての立ち寄りなので なかなか出会う事が難しいようですね。
この時期の出会いなので もしかしたら繁殖活動をしているかも…なので要観察です。
夏の風物詩オオヨシキリもあちこちで鳴きだしましたね。
- 2023/06/30(金) 12:44:50 |
- URL |
- 風☆大地 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
こんにちは。コメント有難うございます。
コヨシキリは関東地方では夏鳥として認識されているので今頃は沢山飛来しているのではないでしょうか。
口中の色違いもそうですが 鳴き声などオオヨシキリはかなり特徴があるのですぐに解ると思いますよ。
- 2023/06/30(金) 12:50:50 |
- URL |
- 風☆大地 #mQop/nM.
- [ 編集 ]