fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

森の宝石 捕る ブッポウソウ

今年の夏も「森の宝石」といわれる 光沢のある青が綺麗なブッポウソウが繁殖の為 ここ中国山地にやって来ました。今季はちょっと
飛来数が少ないように感じたのですが それでも繁殖行動はしっかり確認する事が出来ました。

       昆虫などを捕ると電線に止まっている事がよくありますが今回大物のトンボをゲット。ブッポウソウは
       トンボをよく捕っていますがそれを撮るのは初めてでした。 まずは飛び出しから。

ブッポウソウ(夏鳥)
OM1S5570.jpg

OM2S5571.jpg

ここからトンボを銜えている様子。
OM2S5299.jpg

OM2S5276.jpg

OM1S5292.jpg


                 インスタ風に切り取り
OM1S6640.jpg


近くを飛んでくれました。
OM1S3840.jpg

ワイドで載せているので拡大してみて下さい。
OM1S3841-W.jpg
                                               画像クリックで大きくなります

ブッポウソウは毎年でも出会って撮りたいです。この先も繁殖の為飛来してくれる事を願っているので この地の自然を壊さないように
心掛けたいものです。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/07/24(月) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:6
<<3年ぶりの飛来 コアジサシ | ホーム | モフモフ可愛い セッカ>>

コメント

こんにちは!
毎日猛暑が続きますね。

5月末に例の中国山地を車で彷徨中、偶然ブッポウソウの交尾を観掛けました。 約1ヶ月半経過しているので多分今頃はヒナへの給餌で大忙しでしょう。
昨年、一昨年もほぼ同じ地域で見掛けていますので来年以降も期待できそうですね。
  1. 2023/07/24(月) 07:19:22 |
  2. URL |
  3. ひろ #-
  4. [ 編集 ]

『森の宝石』の何恥じない壮麗さですね。わたしもいつか、遭遇しとることができるようになりたいものです。今の腕ではちょいと(いや、かなり?)無理なのは承知しています。
  1. 2023/07/24(月) 07:27:36 |
  2. URL |
  3. AzTak #DFP6fAwc
  4. [ 編集 ]

ひろ さん

こんにちは。コメント有難うございます。
お久しぶりです。毎日暑さが続きますがお元気ですか。
今年も中国山地の各所にブッポウソウがやって来ましたね。私の観察地ではもうすでに巣立っていますよ。
ただ本文にも書いていますが 今季は飛来数が少ないようです。来季は沢山来て欲しいものです。
  1. 2023/07/24(月) 10:16:21 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

AzTak さん

こんにちは。いつもコメント有難うございます。
ブッポウソウの青はオオルリやルリビタキなどとはまた違った色合いでとても綺麗ですね。嘴の赤色がポイント
のようです。関東地方での出会いはなかなか難しそうですが 中国地方の各県では巣箱を設置し保護活動が行わ
れているのでいろいろな場所で観察できるんですよ。
  1. 2023/07/24(月) 10:27:05 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

こんにちは、ご無沙汰です。風☆大地さんのブログで励まされ、相変らず鳥さんを追いかけています。ヤンマ咥えた森の宝石ブッちゃんいいですねー、咥えて飛ぶシーンが撮りたくて6月末に何時もの場所に遠征しましたが、セミを咥えて飛ぶシーンは撮れましたが、トンボは有りません、羨ましい限りです。
暑い日が続きますが無理せず素晴らしい鳥さんを見せてください。
  1. 2023/07/25(火) 13:40:51 |
  2. URL |
  3. ケロケロtoshi #-
  4. [ 編集 ]

ケロケロtoshi さん

こんばんは。コメント有難うございます。
お久しぶりです。お元気でしたか。暑い日が続きますが 精力的に野鳥撮影をされているようですね。
ブッポウソウがセミを銜えて飛ぶシーン いいですね。また見せて下さい。
熱中症には十分気を付けて野鳥たちと出会いましょう。
  1. 2023/07/25(火) 17:32:05 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の投稿記事

3年ぶりの飛来 イスカ 2023/12/02
とても近いので キンクロハジロ 2023/11/27
10年ひと昔かな ゴイサギ 2023/11/22
アカには赤背景 コホオアカ 2023/11/16
山中に立ち寄り コホオアカ 2023/11/11
飛び出し満載  ノビタキ 2023/11/06
秋のお立ち寄り ノビタキ 2023/11/01
定点撮影です② コサメビタキ 2023/10/26
定点撮影です① コサメビタキ 2023/10/21
木漏れ日の中  エゾビタキ 2023/10/16

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (716)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (12)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (1)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR