fc2ブログ

四季に遊ぶ野鳥観察

四季折々 野鳥たちの姿を撮っています

3年ぶりの飛来 コアジサシ

河口にある中州の上空をコアジサシの群れ約50羽が飛びまわっていました。ここは繁殖地なのですが 去年 一昨年と姿が見えなくて寂
しい思いをしていたけど 今年やっと3年ぶりに飛来してくれもうすでに子育て中です。遠くからでも雛を見る事もできました。

          約10分位おきに集団で飛び上がり餌を捕ったりしています。時々近くを通過するのでそんな
          飛翔シーンなどをまとめてみます。 

コアジサシ(夏鳥)
OM1S7783-1.jpg

OM1S7784-1.jpg

OM1S7798.jpg

魚を銜えた1羽がこちらに向かってきます。どーんとアップで。
OM1S7939.jpg

OM1S7962.jpg

魚を狙ってホバリング。青空背景でとても綺麗な姿です。
OM1S1980.jpg

ワイドで載せているので拡大してみて下さい。
OM1S1241-W.jpg
                                               画像クリックで大きくなります

最後はいっせいに飛び立った様子を。
ワイドで載せているので拡大してみて下さい。
OM1S1825-W.jpg
                                               画像クリックで大きくなります

次回はある一つの番が子育てしている様子を観察したので それを載せてみたいと思います。


テーマ:野鳥の写真 - ジャンル:写真

  1. 2023/07/29(土) 05:30:00|
  2. 野鳥
  3. | コメント:2
<<一つの番を観察 コアジサシ | ホーム | 森の宝石 捕る ブッポウソウ>>

コメント

コアジサシは関東では激減しているようです。せめて日本の何処かで増えて、日本としては減り方を最小限度に抑えられればと思います。環境省はカワウを増やす愚策以外は、何もしないお役所ですねえ。
  1. 2023/07/29(土) 07:11:03 |
  2. URL |
  3. AzTak #DFP6fAwc
  4. [ 編集 ]

AzTak さん

おはようございます。コメント有難うございます。
コアジサシは実は絶滅危惧2類とされている鳥なので減ってきているんですね。関東では激減ですか。
こちらは毎年ではないですが やって来て繁殖しています。場所が中州なので外敵なども来なくて育て
易いのかなと思います。
  1. 2023/07/29(土) 09:28:53 |
  2. URL |
  3. 風☆大地 #mQop/nM.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

風☆大地

Author:風☆大地
島根の自然を愛し風の大地に戯れて野鳥の写真を撮っています

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の投稿記事

3年ぶりの飛来 イスカ 2023/12/02
とても近いので キンクロハジロ 2023/11/27
10年ひと昔かな ゴイサギ 2023/11/22
アカには赤背景 コホオアカ 2023/11/16
山中に立ち寄り コホオアカ 2023/11/11
飛び出し満載  ノビタキ 2023/11/06
秋のお立ち寄り ノビタキ 2023/11/01
定点撮影です② コサメビタキ 2023/10/26
定点撮影です① コサメビタキ 2023/10/21
木漏れ日の中  エゾビタキ 2023/10/16

月別アーカイブ

カテゴリ

野鳥 (716)
風景 (15)
美術館・写真展 (5)
鉄道 客船 (7)
昆虫 (12)
生物 (3)
撮影機材 (2)
未分類 (1)

最新コメント

アクセスカウンター

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

RSSリンクの表示

QRコード

QR